「品川コース③武蔵小山駅スタート&ゴール」練習会
「品川コース③武蔵小山駅スタート&ゴール」練習会お疲れ様でした
東京に桜満開宣言が出た3月24日。練習会に集まったのは3名でした。
練習会常連さんがレース参加のため、ちょっと少なめの参加者でしたかね。
桜が満開とのことなので、当初のコースを若干変更して、桜があるであろう場所を巡りました。
コースは、武蔵小山駅~立会川緑道~円融寺~サレジオ教会~清水池公園~有名人お宅拝見~中目黒~目黒川沿い~かむろ坂~武蔵小山駅としました。
スタート地点の「武蔵小山駅」
立会川緑道に入る前にちょっとブレイクタイム。
立会川緑道は8分咲きといったところでしょうか。
立会川緑道からちょっと入ったところにある「円融寺」に立ち寄ってみました。
境内に桜も見ごろとなっていました。
品走でおなじみの「サレジオ教会」
今回は、中に入ってみました。ステンドグラスがとてもきれいな印象でした。
どなたでも入れるようなので、機会があればぜひ見学してみてはいかかでしょうか。
ただし、室内での撮影はNGです。
碑文谷周辺は桜の街路樹が多いので、こちらも見ごろとなっていました。
魚釣りができることで有名な「清水池公園」に到着。
池を囲むように釣り人であふれていました。
池中央の噴水では「アオサギ」が獲物を狙っています。
目黒郵便局近くにある「地震の学習館」
残念ながら休館日でした。
有名人お宅拝見~その①
有名人お宅拝見~その②
中目黒駅脇の一般的な児童公園でもお花見の真っ最中でした。
目黒川に到着。人でごった返していて、走るどころじゃありません。
人の通行も規制され、一方通行になっていました。
露店も沢山でています。
人混みで自撮りするのも大変です。
目黒川桜まつりの真っ最中。
この提灯に書かれている内容を見ているだけでも飽きません。
通常は会社名などが書かれていますが、こちらの提灯はメッセージを書くのが流行っているようです。
あまりの人混みなので、ハンドクリームのお店に立ち寄って軽く休憩。
中目黒の練習会でいつも準備体操をする広場は若干少なめの人でした。
この場所は飲酒禁止なので、その影響かもしれません。
駒沢通りを渡り、目黒川船入場近辺にきました。
こちらまでくると客足もぐっと減ってきて歩きやすくなってきました。
ただ、まだ走れるほどのスペースはありません。
こちらではナイスな場所を確保してお花見をしてしていました。
中目黒周辺と違い、川の視界が広がっているので、桜の雰囲気も変わってきます。
遊歩道も桜のトンネルをくぐっているようで、素晴らしいですね!
目黒新橋までやってきました。
目黒新橋から上流側を撮影。
目黒新橋から下流側を撮影。
左の大きな建物が「目黒雅叙園」です。
去年のこの時期は、この目黒雅叙園脇の桜しか咲いていませんでした。
ここも見事な桜で有名な「かむろ坂」です。
車で走ると桜トンネルを走っているような気分になれます。
夜がおすすめです。
かむろ坂さきの道路。ここの桜はソメイヨシノのような白い桜ではなく、真っピンクな桜でした。
武蔵小山駅へ帰ってきました!
練習会後は、再開発で場所が移動した串焼き屋さん「みやこ屋」にお立ち寄り。
ここの串焼き1本80円と安くて美味しいです。
武蔵小山に来た際はぜひお立ち寄りください。おすすめです。
練習会参加の皆様お疲れ様でした。