万葉浪漫「よこやまの道」プチトレイルコース 若葉台〜多摩境 練習会報告

万葉浪漫「よこやまの道」プチトレイルコース練習会に参加された皆様、お疲れさまでした。

今回の練習会は、多摩丘陵の尾根道である「よこやまの道」。

古の時代より、武蔵野と相摸野の双方を眺められる高台として、また西国と東国を結ぶ交通の要衝として活用されてきた歴史とロマンを感じることのできる道を走りました。

そして、私、しゅんは何気に今回初幹事。

昨年より品走サポーターの末席に加わらせていただいていたものの、当初昨年8月に企画していた今回のコースは台風襲来により一旦9月に延期、そして9月は熱中症警戒アラートが危険レベルに達したため中止、と二度の中止にもめげず、この度やっと開催にこぎつけたのでした。

幹事含め9名の参加です。スタート地点の京王若葉台駅で1枚。

天気は快晴。最高気温は25℃超と、3月としてはかなり暖かい、いや暑いくらいでした。

走る前から半袖でも問題ないような気温。これは走った後のビールが旨そうです。

若葉台駅から少し登ると「よこやまの道」順路の標識が。標識に従い西順路を辿っていきます。

それなりにアップダウンもあり、序盤から中々の走りごたえ。

コース途中にある一本杉公園にて。公園内には多摩市指定文化財の古民家があり、少しだけ見学タイム。

 

セブンイレブンで小休止。まさか3月からガリガリ君タイムを発動するとは思いませんでした。

暖かいとはいえ、ソメイヨシノの開花はまだもう少し先のようです。

しかしながら、コース途上には多くの木々があり、綺麗な花を咲かせていました。

東京国際ゴルフ倶楽部近くの立派な梅の下で。

町田市上小山田町のモクレン。

南大沢にて。ツバキ?カメリア?

よこやまの道を抜けた後は、小山内裏公園内の尾根緑道を進みます。広くて走りやすい道でした。

多摩境駅近くでゴール。お疲れさまでした!

お風呂組はここから更に3kmほど上乗せ。

ウッドチップが敷かれており、膝に優しく走れます。

スーパー銭湯のロテン・ガーデンで汗を流した後、お食事処で水分補給を楽しみました。

参加いただいた皆様、ありがとうございました。

コメントを残す

※JPEG画像のみコメント欄に挿入できます