「世田谷(二子玉川)から生田緑地ばら苑ラン」報告
「世田谷(二子玉川)から生田緑地ばら苑」のご参加の皆様、お疲れ様でした。
今回のコースは、旧向ヶ丘遊園の跡地に開園した生田緑地バラ苑を目的地としたランニングコースとしました。今年は春は5月8日から25日まで一般公開されています。(秋も一般公開有り)
集合場所の二子玉川駅は混雑しているので、多摩川を川崎側に渡り、準備体操をしました。
大山街道を進むと大山街道ふるさと館を発見!こちらも入館無料でしたが今回はパスしました。
二ケ領用水を通り、久地円筒分水に向かいます。
そして、府中街道沿いを走り生田緑地ばら苑へ向かいます。
ばら苑の入り口に着くと、満開のばらが見渡すことが出来て、素晴らしかったです。
これらはボランティアの方々により、育成と管理をされているとのことです。
参加者の方が仰っていた「高島屋のバラ」のような赤のバラ以外にもたくさんの種類がありました。この春は800種、3300株が咲いているそうです。
このバラ苑は向ヶ丘遊園が2002年に閉園した後に川崎市が引き継いで、運営しているようでその歴史も紹介されていました。
最後にバラと一緒に集合写真
バラ苑を離れ、多摩川を走って二子玉川まで帰りました。途中雨がポツポツ降ってきたので、急いで帰ったこともあり多摩川での写真を撮るのを失念しました。
そして無事に二子玉川駅に到着。多摩川の橋の往復を今回は歩いたため走行距離が少し短くなり、申し訳ございません。歩行者が多く、走ると詰まってしまうことで歩いて渡ることにしましたので、ご了承願います。
そして幹事は銭湯への案内も出来ずに申し訳ございませんでしたが、銭湯に行かれた方より写真を頂きました。良い雰囲気の藤の湯さんです。