横浜駅と東横線の歴史探訪練習会報告
横浜駅と東横線の歴史探訪練習会に参加されたみなさま、おつかれさまでした。
いつまでたっても工事が終わらず「日本のサグラダ・ファミリア」と揶揄されたこともある横浜駅ですが、かつて新橋-横浜間に日本初の鉄道が開通したときには今の桜木町駅の場所に位置していました。その後、短い期間ですが今の横浜駅と桜木町駅の間の場所に移り、そこから更に今の横浜駅の場所に移転したという歴史があります。
また、かつて東横線は高架で横浜駅に入線していましたが、20年ほど前から東白楽駅の少し先から地下に入り横浜駅でみなとみらい線に接続しています。残された高架は緑道になっていたり、手つかずで残されていたりします。
今回はそんな横浜駅と東横線の変遷をたどってみようというコースでした。
鉄分多めの練習会ということで、まず最初は桜木町駅に隣接している「旧横濱鉄道歴史展示」をざっと見学。
当日はきれいに晴れ渡り、絶好の行楽日和となりました。おかげで観光地の桜木町周辺は大変な人出となっており、駅周辺のコインロッカーは全滅。急遽ランドマークプラザのコインロッカーを利用することになり、スタート地点も桜木町駅から変更して、ランドマークタワーのふもとから動く歩道の脇を走っていくというコースに切り替えました。
そして、汽車道。旧横浜駅(今の桜木町駅)と新港埠頭を結んでいた廃線あとを利用して作った遊歩道です。すぐ隣をロープウェイが行き来しています。
赤レンガ倉庫と反対側の、あまり人通りが多くない広々とした遊歩道を通って臨港パークです。いやーほんとにいい天気でしたね。
みなとみらい大橋を渡って、客船の形をしたショッピングモール、ベイクウォーターに立ち寄り。「映えクウォーター」と称したアラビアンナイト風の映えスポットがあったので撮ってみましたが、ランナーとの組み合わせはなんかちぐはぐですね。
そして本日のメイン、東横フラワー緑道です。かつての東横線の高架跡を利用した緑道で、今はこの真下の地下深くを東横線が通っています。汽車道と同様に緑道に線路が埋め込まれて、往時をなつかしめるようになっています。
かつて東横線がくぐっていた高島山トンネルも、今では遊歩道の一部で人道トンネルになっています。
かつての東横線の高架の名残は、なんと横浜駅の駅ビルの中に入っても続いています。はまレールウォークという名前がついていて、ここにもレールがはまっています。
大混雑の横浜駅付近を抜けて、横浜駅と桜木町駅の間にある二代目横浜駅の遺構にたどり着きました。マンションの敷地内にひっそりと残されています。ここにあったのはたったの8年だけで、関東大震災の時に焼失してしまったんだそうです。初代横浜駅は今の桜木町駅で、今の横浜駅は三代目です。
最後は、廃線となった横浜ー桜木町間の東横線の高架下を走ります。どこまでも真っすぐに高架下の歩道が続いています。万里の長城なんて呼ばれたこともあったみたいです。
そして現在は高架上は手つかずのまま残されており、桜木町近くのわずかな区間だけ整備されています。観光地のすぐそばなのになんだかもったいないですね。
桜木町に戻ってきて、「鉄道発祥の地」の看板でゴールです。
その後は、かなり独特な雰囲気の萬歳湯で汗を流し、大衆めし酒場ななまるで水分補給となりました。おつかれさまでした!