としまえん跡地「練馬城址公園」を巡る周回コース練習会報告

としまえん跡地「練馬城址公園」を巡る周回コース練習会

惜しまれながら、2020年8月31日をもって93年の歴史を閉じた「豊島園」。
私が子供のころは年間フリーパスを利用して頻繁に訪れていました。特に夏休みには毎日のようにプールに遊びに行っていました。

豊島園が閉園したと聞いたとき、私は経営不振で閉園に追い込まれたのだと思っていましたが、実は東京都からの閉園要請に応える形で閉園したとのことです。

としまえんの閉園は、防災公園化の都市計画に伴う東京都からの閉園要請に応えるためであり、経営悪化や施設老朽化などの理由ではないことが、公式に明言されている。近年、入園者数は右肩上がりに増えており、改修や新施設導入などの投資が閉園直前まで行われていた。

※「としまえん | Wikipedia」を参照


豊島園の跡地は「練馬城址公園」と「ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 – メイキング・オブ・ハリー・ポッター」という新しい施設になったとのことで、子供のころによく訪れた場所がどのように変わったのかを知りたくなり、練習会のコースとして計画してみました。

今回の練習会の参加者は5名と少なめでした。レースシーズンに突入しているため、いつもの常連さんがレースで遠征している影響もあると思われます。

集合場所は「練馬駅」です。ここも子供のころによく足を運んだ場所です。子供のころは西武池袋線を利用していたため、池袋から秩父までの駅をすべて暗記していました。今となっては懐かしい思い出です。

 


練馬駅前にある「練馬文化センター」で準備体操をして出発です。


最初のお立ち寄りは「都立城北中央公園」。
ここも子供の頃は、よく遊びにきた公園です。


今回はお立ち寄り所も少なく、久々にしっかり走った練習会でした。

今回の一番の目的の豊島園に到着。


駅前には「ワーナーブラザーズスタジオツアーロンドン」と「ワーナーブラザーズスタジオツアー東京」の案内板があります。


豊島園駅はハリーポッターに出てくる駅を真似て改装されているそうです。


駅前にある電話ボックス。
これもハリーポッターに出てくる電話ボックスを真似て作られているそうです。

実際の映画に登場するシーンがこちら。


電話ボックスの中には足跡とカバンが・・・。


駅前には、ハリーの両親の守護霊の鹿さんも。

※参照:登場人物について守護霊が教えてくれること|ハリー・ポッター|ワーナー・ブラザース


豊島園駅からは豊島園跡地に行きました。
最初は「練馬城址公園」を見学。城址らしさは感じられず、単なるきれいな公園といった感じでした。
公園自体は意外と狭い印象です。練馬城自体は豊島園に敷地全部なので、そこそこ広いかと思いますが。


「ワーナーブラザーズスタジオツアー東京」の敷地にきてみました。


守護霊のオブジェクトが数体。
ハリーポッターに出てくる「守護霊」については下記を参照。
登場人物について守護霊が教えてくれること|ハリー・ポッター|ワーナー・ブラザース

  • 牡鹿(ハリー・ポッター)
  • カワウソ(ハーマイオニー・グレンジャー)
  • ジャック・ラッセル・テリア(ロン・ウィーズリー)
  • 野ウサギ(ルーナ・ラブグッド)
  • イノシシ(アーニー・マクミラン)


最後は「ワーナーブラザーズスタジオツアー東京」入口前で一枚撮影。
ちなみに入場料金は6,500円(2024.10現在)です。

館内には「世界最大のハリー・ポッターショップ」もあり、ハリーポッターグッズが色々とゲットできるようです。


参加の皆様、お疲れ様でした。

 

 

コメントを残す

※JPEG画像のみコメント欄に挿入できます