【練習会】高尾山と八王子城跡 マラニック
参加確認:調整さん(←クリック)
今年初めて参加される会員の方は、2025年の「年会費(1,000円)」もご用意ください。
新規体験参加希望の方はこちらからエントリー!(←クリック)
私たちと一緒に走ってみませんか!
- コース内容
- 高尾山
- 標高599mの高尾山は明治42年に「明治の森高尾国定公園」に指定されました。山頂からは、関東平野の街並みや筑波山、房総半島、江の島まで眺めることができ「関東の富士見百景」にも選定されています。高尾山の自然を「見て、ふれて、歩いて、走って」感じてみませんか?
- 稲荷山コース上り3.2km⇒稲荷山展望台⇒高尾山山頂(標高599m)お昼タイム(食べ物、飲み物、敷物持参してください)⇒表参道コース下り3.8m⇒高尾山薬王院(お寺なのに鳥居が残っています。明治維新時の、神仏分離の方針をかいくぐった珍しい例です。ぜひご確認を)⇒浄心寺⇒高尾山口
- 八王子城跡
- 高尾山周辺は、他にも見るところがいっぱい。
せっかく来たのだから、日本100名城 八王子城跡に行きましょう。
都内には2つお城があります。その一つが八王子城。もう一つは、もちろん江戸城です!スタンプを集めている方は22番
戦国時代末期に作られたといわれ関東に勢力を誇っていた北条氏の居城の一つとして築城した関東屈指の山城です。さらに約400年前敵の侵入をはばんでいた石垣から驚きのモノが発掘しました!!ぜひガイダンス施設で確認してください。 - 約5kmラン⇒武蔵野陵墓地(右手にありますが今回は寄りません)⇒八王子城跡⇒ガイダンス施設で見学とトイレ休憩⇒15分⇒御主殿虎口(こぐち)の階段を上ると主殿(政治を行っていた場所)、会所(かいしょ 迎賓館のような場所)ここではベネチアから輸入されたレースガラス器が見つかりました。現在も発掘調査中。⇒15分
まだまだ元気ならば本丸跡まで約40分山城を登ると9合目辺りから関東平野がきれいに見えます。
⇒ガイダンス施設からバスに乗る⇒高尾駅解散 - 八王子城跡散策マップura(web用)
- 集合時間 & 集合場所
- 9:20 京王線高尾山口駅改札
- 新宿駅 京王線特急 高尾山口行8:10発(ホームにトイレがあります)⇒高尾山口駅9:07着に乗るのをお勧めします。高尾山口駅のトイレは混んでいるので集合後に他をご案内します。
- 距離&コース図
- 約15km
- ロッカー
- 荷物は背負って移動します。
- 持ち物:敷物、お昼に食べるものや小腹が空いたときの食べ物、飲み物、あめ、バンドエイド、ランニングシューズでOK、着替え(Tシャツ等)
- 銭湯
- 行きません。帰る前にガイダンス施設で着替えをするとスッキリ
- 水分補給
- 未定
- 幹事
- ちーさま
- 体験参加の方は品川走遊会のオレンジ色の小旗を目印にお集まりください。