【練習会】渋谷区のアートデザイントイレを巡る
カレンダーに追加
日時:
2025年7月20日 09:00 – 12:00
2025-07-20T09:00:00+09:00
2025-07-20T12:00:00+09:00
場所:
新宿南口改札NewDays KIOSK 辺り
参加確認:調整さん(←クリック)
今年初めて参加される会員の方は、2025年の「年会費(1,000円)」もご用意ください。
新規体験参加希望の方はこちらからエントリー!(←クリック)
私たちと一緒に走ってみませんか!
- コース内容
- トイレの清掃員の日々を描いた映画「PERFECT DAYS」に出てきた渋谷区「THE TOKYO TOILET」プロジェクトの17カ所ある公共トイレをいくつかまわってみよう!!
西参道公衆トイレ 藤本壮介
優しくカーブする真っ白なトイレ、高さの異なる手洗い場では様々な年代の人が手を洗うことによって緩やかにつながるようなデザイン。七号通り公園トイレ「Hi Toilet 手をつかわないトイレ」佐藤カズー
大胆な「かまくら」のようなオブジェ。ドアの開け閉めからトイレ内すべての操作を音声で行う「ボイスコマンド」式非接触型トイレ。内部では音楽をかけることができ、ドームに反響する音が心地よい幡ヶ谷公衆トイレ「…With Toilet」マイルス・ペニストン
交差点の角地に面する位置にあり天井は5mある。中央のオープンスペースに腰掛けられるポールが埋め込まれている。男女共用トイレ(個室)2つと男性小便器2つあるトイレが1つ。ユニバーサルの観点からか、女性用はない。西原一丁目公園トイレ「ANDON TOILET」坂倉竹之助
中に入ると木々のシルエットが半透明なガラスに映し出される。男女分けがなかったり、自動ドアや音声案内があったり、他では見られないトイレ代々木八幡公衆トイレ「Three Mushrooms」伊東豊雄
八幡宮の森から生えてきたキノコのよう 屋根から降り注ぐ自然光に照らされる光がきれいはるのおがわコミュニティパークトイレ「ザ トウメイ トウキョウ トイレット」坂茂
鍵を閉めると不透明になるガラスで作られた外壁 寒色系。寒い時期は常時不透明の場合がある代々木深町小公園トイレ「ザ トウメイ トウキョウ トイレット」坂茂(ばんしげる)
同上の暖色系。寒い時期は常時不透明の場合がある。鍋島松濤公園トイレ「森のコミチ」隈研吾
隈研吾らしい杉の木のルーバーで覆われた立体的な5つの小屋のトイレ、真ん中が多機能トイレ、左右に男女分けのないトイレ、奥にあがったところは親子トイレ恵比寿公園トイレ「モダンカワヤ」片山正道
15枚のコンクリートの壁で構成されているトイレ東三丁目公衆トイレ「TRIANGLE」田村奈穂
線路沿いの三角の土地に現れる真っ赤なトイレ。左からユニバーサル、男性用、女性用の3つのトイレブース恵比寿東公園トイレ「タコ公園のイカトイレ」槇文彦
代官山のヒルサイドテラスや幕張メッセ、東京体育館の設計者。屋根の下に路地があり回遊性を持った町のようなトイレ
恵比寿駅西口トイレ「WHITE」佐藤可士和
白いルーバーは、夕暮れから夜も照明によって建物が浮かび上がる- 《今回は行かないトイレ》
神宮通公園トイレ 「あまやどり」安藤忠雄笹塚緑道公衆トイレ「まちのあかりのトイレ」小林純子神宮前公衆トイレ(NIGO®)温故知新広尾東公園トイレ「Monumentum」裏参道公衆トイレ
- 集合時間
- 9:00 暑いと思うので
- 集合場所
- JR新宿駅 南口改札
- 距離&コース図
- 12km
- コース図(Googleマップを開く)
- ロッカー
- 荷物は背負って走ります
- 銭湯
- 水分補給
- カフェ or 焼肉ランチ
- 幹事
- ちーさま
- 体験参加の方は品川走遊会のオレンジ色の小旗を目印にお集まりください。